
駐車場まわりで大活躍の伸縮門扉

伸縮門扉とは、本体が畳める仕様の門扉の呼称です。
「アコーディオン門扉」「カーゲート」「ジャバラ門扉」とも呼ばれます。
外構・内外装専門商社の井上定が豊富に取り扱っている商品を楽(ラク)にお見積・ご購入できます!
伸縮門扉とは、本体が畳める仕様の門扉の呼称です。
「アコーディオン門扉」「カーゲート」「ジャバラ門扉」とも呼ばれます。
敷地内への侵入を防ぐ!
伸縮門扉は、駐車・駐輪スペースへの取付け、敷地内への侵入を防ぐ目的などで主に使用されます。
車に対する防犯(盗難防止)にもなります。
安全対策に!
伸縮門扉は、目の前が道路になっている場所に設置されることが多いです。
目を離すと飛び出してしまう恐れのある、小さいお子様の敷地内からの飛び出しを防止します。
誰でも簡単に使用可能!
開錠し、把手部を持って開閉するだけなので、重たさや動かしづらさもなく老若男女問わず誰でも簡単に使用することができます。
導入しやすい!
敷地境界の間仕切り商材は大きい工事が必要なものが多く、高価な商材が多いです。
その中でも伸縮門扉は比較的リーズナブルで導入しやすいです。
施工に1・2日!
オープン外構の為、「防犯的に落ち着かない」と感じた時に割と簡単(施工に1・2日)にリフォームでき、玄関アプローチの門扉と兼用される事もあります。
高さを気にしない!
既にカーポート等の屋根がある場合、跳ね上げ門扉(オーバードア)などは高さの兼ね合いが必要ですが、伸縮門扉は横に開くので、高さを気にする必要がありません。
全幅:全3000mmの商品
設置個所寸法は3000mm以内
180度回転収納ができる
現場設置寸法によりパンタ(桟)の伸縮状態が異なります
門柱と門扉はすでに組み立てられています。
まず門扉本体の回転方向(図参照)をよく確認のうえ埋め込んでください。
埋め込み部にはG.Lライン(シール)が明示してありますので、ラインの位置まで埋め込んでください。
(梱包商品は右吊元が基準となっています)
■勝手違いにする場合
ヒンジ・ヒジツボを組み替えてください(一旦ビスを外してください)
2種類のキャスターが使用されています。
■先端用ダブルキャスター
■中間用シングルキャスター
■中間落とし棒
落とし棒が2ヶ所付いています。
門扉を閉めている場合、必ず落とし棒を使用してください。
■鎌錠受け
柱に取付けてある鎌錠受け部分
鎌錠が受け柱と門扉本体をしっかりと固定。
■本体に取付けてある鎌錠
固定の際は落とし棒も使用してください。
シリンダー錠等は付属しておりません。
・「普通の汚れ」 軽く濡らした柔らかい布で拭くだけで綺麗になります。
・「ひどい汚れ」 最初に中性洗剤を含ませた柔らかい布で汚れを落とします。
・次に水を切った柔らかい布で よく拭いた後に、乾いた柔らかい布で軽く部材の長手方向に沿って拭いてください。
※中性洗剤でも落ちない汚れは、アルコールまたはベンジンを柔らかい布にしみ込ませて拭き取ってください。